いつもの材料でつくれます、パクチー香るツナのエスニック風スープ

いつもの材料でつくれます、パクチー香るツナのエスニック風スープ

トマトとレモンの酸味、ツナのうま味、パクチーの爽やかな香りが合わさり、クセになるエスニック風のスープです。砂抜き済みのあさりがあれば、あっという間に完成!ナンプラーは使わずにどちらのご家庭にもありそうな調味料で味付けしました。是非作ってみてくださいね!

  • 調理時間
    10分
材料 2人分
ライトツナ スーパーノンオイル 70g
あさり(塩抜きしたもの) 200g
完熟トマト 150g(中1個)
長ねぎ 10cm
にんにく 1かけ
パクチー 5~10g
レモン汁 大さじ1/2
オリーブオイル 大さじ1
400ml
【A】鶏ガラスープの素、しょうゆ 各小さじ1
【A】酒 大さじ1
パクチー(飾り用) 適宜

作り方

  • 完熟トマトは約1.5cmの角切りにし、パクチーは約1cm幅に切る。長ねぎはみじん切りにする。にんにくは芯を取りみじん切りにしておく。
  • 鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ弱火で炒め、にんにくの香りがしてきたら、あさり(塩抜きしたもの)、完熟トマト、長ねぎを入れ中火でさっと炒める。
  • 全体にオイルが馴染んだら、水を入れ、2〜3分煮込む。
  • あさりの口が開いたら、【A】とライトツナ スーパーノンオイルを汁ごと加え、再び沸騰したらパクチー、レモン汁を加えて火を止める。
  • 器に盛り付け、お好みでパクチー(飾り用)をのせる。
ワンポイントアドバイス
・あさりは加熱しすぎると硬くなってしまうので、ご注意くださいね。 【あさりの塩抜き方法】 ・あさりをこすり洗いし、ボウルに3%の塩水(水500ml、塩15g)を作る。 ・あさりが吐いた砂を再び吸わないよう、ボウルにザルを重ねてあさりを浸す。塩水はあさりがひたひたになる程度の量にする。 ・アルミホイルを被せて、1時間ほどおく。 ・水からあげて30分ほどおき、吸ってしまった余分な塩水を吐かせる。